新車購入直後に取り付けたカーナビですが、
12年も経つと載っていない道路が多くて役に立たなくなってきました

しかもTVはアナログなので見られない

当時苦労して無理やりこの場所に取り付けた記憶が
よみがえってきます。
当時は最新のDVDナビだったのに・・・お疲れ様でしたm(__)m
今回はカロッツェリアのVH09をオーディオとトレードインで取り付けます。
当時の車は現在の車と違い、見やすい位置に取り付けスペースが無いので
低い位置に取り付けるしかありません。
そこで、少しでも見やすくするためにモニタが立ち上がる
インダッシュタイプを選択しました。
このタイプは各社高級機にしか設定が無く、安価な物が選択出来ない・・・

何とか収まりました
モニタが立ち上がると空調のスイッチが隠れてしまいますが、まっいいか!
取り外したカーナビのモニタは写真の所に取り付けていましたが
本体はトランクルームに取り付けてあり、本体とモニタを繋ぐ配線を
取り外すのに助手席・後席のシートを取り外したり、カーペットを外したりで
時間がかかり、3日目は時間切れで終了です。
この記事へのコメント :