先日、アルテッツァの車検で、エンジンチェックランプが消えないため不合格になりましたが、私が施した対策法を公開します。
簡単に説明すると、エンジンチェックランプの配線をABSチェックランプの配線に繋ぎかえるという方法です。


赤の×で配線をカットし、黄色の配線を追加する事で、イグニッションONで点灯、数秒後(ABSチェックランプと同時)に消灯するようになります。
イグニッションON

エンジン始動後(始動しなくても数秒後に消灯)
これで無事に車検に合格する事ができました。
違法ではないと思いますが、検査を欺く事になるのでグレーゾーンなのかな
と思います。
取り敢えず他に不具合は出ていませんが、試す方は自己責任で

簡単に説明すると、エンジンチェックランプの配線をABSチェックランプの配線に繋ぎかえるという方法です。


赤の×で配線をカットし、黄色の配線を追加する事で、イグニッションONで点灯、数秒後(ABSチェックランプと同時)に消灯するようになります。
イグニッションON
エンジン始動後(始動しなくても数秒後に消灯)
これで無事に車検に合格する事ができました。
違法ではないと思いますが、検査を欺く事になるのでグレーゾーンなのかな

取り敢えず他に不具合は出ていませんが、試す方は自己責任で


この記事へのコメント :